体重だけでは判断できないメタボと肥満の違い

それほど太っているように見えなくても、メタボリックシンドロームと診断されることもあります。肥満とは、身長を考慮しても体重が多すぎるという状態ですが、肥満だからメタボリック症候群とは限りません。身長×身長で体重を割ると、BMIという指数が算出されます。この数字が25以上であることや、腹囲が男性85㎝、女性90㎝以上になると肥満です。肥満、イコール、メタボという認識を持つ人もいますが、メタボと、肥満は別ものです。現時点で病気の自覚症状がなくても、メタボリックシンドロームの状態にある人は、特定の病気にかかりやすい状態になっているため、改善の必要があるというものです。色々な身体的トラブルが起きやすい状態になることが、メタボリックシンドロームの問題点です。心筋梗塞や、脳梗塞、高血圧や糖尿病のリスクを高めるという位置づけです。現在、高血圧、高血糖、脂質異常のうちの2つと、内臓脂肪型肥満であることが組み合わさると、診断の根拠となっています。一口に肥満といっても皮下脂肪型と内臓脂肪型があり、皮下脂肪型肥満ならばメタボリックシンドロームとは見なされません。とはいえ、皮下脂肪型の肥満体型の人でも、血糖値や、気圧の管理には注意を払う必要があります。医療の観点からメタボ治療が必要なのは、動脈硬化の症状がこれ以上悪くならないようにというものです。そのために、適度な運動と、食生活の見直しで、身体カロリーの消費を促すことが必要です。健康的な体になり、医療費がこれ以上かさまないように、メタボ対策に力を注ぎたいというのが、国の思惑としてあります。健康保険に加入している人は、40歳からは毎年健康診断を受ける義務がありますので、健康チェックをしておきましょう。税理士 安い